おかげ様をもちまして、私たちダイユウホーム株式会社は、
本年8月をもちまして、20周年を迎えました。
弊社が20年に及ぶ社歴を重ねることができましたのも、
皆々様の温かいご支援の賜物と心より感謝いたします。
~すべての皆様に素敵な暮らしを届けたい~
社員一同、力を合わせ一層の努力に励んでまいります。
今後とも、ご愛顧ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
3月20日ダイユウホーム協力会【絆の会】の総会が行われました。
29年度年間行事、収支報告、30年度の年間行事予定の報告、役員改選・承認の後、
懇親会が行われ、68名の出席者で和やかに終わりました。
ダイユウホーム協力関係業者【絆の会】が発足され11年目を迎え、
ご賛同会員70社を超えました。会員数も含め、この会が存続できたこと、
すべての方々へ・・・心より感謝致します。
【絆の会】という名前のとおり、業者さん、職人さんとの繋がりが深く、
連携が取れる事は、すばらしいと感じます。
棟梁の父から息子への承継、親子関係、ご家族での会員様もいます。
私達と絆の会の関係業者様とご家族の皆様が、
これからも良い関係で繁栄できることを望んでおります。
年間行事も楽しみにしております。役員の皆様、ご苦労様でした。
一年でもっとも寒くなる時期を迎えました。
ヒートショックとは、急激な温度差によって体に及ぼす影響のこと。
入浴時、起床時、衣類の着脱時、トイレ、
暖かい居間からの移動で、
6℃から10℃以上の温度差があるとヒートショックを起こしやすく、
脳梗塞、心筋梗塞、お風呂場では、気を失って溺れたりする危険もあります。
脱衣所、浴室は18度未満を避け、20度以上に暖かくしておくと良いですね。
床暖房を取り入れたり、24時間の全館冷暖房エアコン、
家中すべての空間で快適に過ごせる温度もヒートショック対策になります。
「頭寒足熱」という言葉があるように、足元が暖まってこそ、寒い冬も快適、
頭はスッキリ!足元は暖かく!ほっとする、快適な家がいいですよね。
私たちは、快適な住まいを皆様へ、ご案内できますよう努力しております。
現地販売所にて、体感して頂けると、嬉しいです。
2018年 今年は戊戌(つちのえいぬ)の年
【戊戌】 2つ似たような漢字が並んでいますが、それぞれ正反対の意味を持ち、
繁栄の年になるか、不安定な年になるか、かなり極端な年に・・・?
戌年そのものの言い伝えには「食べ物に困らない」「道に迷わない」など、
また「戌笑う」という相場格言でも有名なので、良い意味で経済が活発化しそうですね。
お正月にはスーパームーンを見られた人もいると思います。
月食も今年は2回、見られそうなので月の話題が多いと思います。
ツキがある??ツキとは、誰にでも訪れる一種の波。
ツキを捕まえて、ワンダフルな年にしたいですね。
皆様に幸多かれ~ 本年も宜しくお願い申し上げます。